Taiyo Kogyo Column

A “playground” in front of the station connects people to the city

天理市の歴史、地理、文化を凝縮、古墳をモチーフにした白の広場
天理駅前広場コフフン(奈良県天理市)

Energizing the city from the station square

郊外や国道沿いに集中する大型商業施設の影響から駅前商店街が衰退。それに伴い中心市街地の賑わいがなくなり、街の活力が徐々に弱まっていく。多くの地方都市が抱えるこうした問題に、「駅前を変えることで街に活力を」と動いたのが奈良県天理市です。官民連携のまちづくり協議会を設立し、JR・近鉄天理駅前広場を人が集う場所、地域コミュニティの拠点とすべく、大きくつくり変えようというプロジェクトを始動させたのです。

なかでも重視されたのが子育て世代、シニア世代がより積極的に街に出て来られるような仕掛けづくり。駅前を待ち合わせや乗り換えだけではなく、情報や文化の発信拠点、食、遊びによる人の滞留、子どもや高齢者の健康づくりといった複合的な機能を持たせ、世代を超えた市民の交流の場とすることで周辺地域ににぎわいの循環を生もうと考えたわけです。

Creating a mechanism that naturally attracts people

Among its many functions, including an outdoor stage, event space, lawn area, and café, the “playground” is at the core of the facility. The plaza, designed by the design office nendo led by Oki Sato, condenses the three elements of Tenri City’s history, geography, and culture. The entire area is unified by a white-based design, and the large circular piece of playground equipment was designed with a kofun (ancient burial mound) motif. Surrounding the playground are tables for adults to relax while watching over children, nursing facilities for mothers with infants, and healthy playground equipment for seniors.

The Fluffy Dome is particularly popular, and children affectionately call the dome “Kofun,” the nickname of the plaza. During the daytime on holidays, there are always 40 to 50 children playing on the dome, and adults gather to watch over them. The area in front of the station, which used to be just a place to pass through, has become a center of interaction in the community, with the average stay time being 1.5 hours with the birth of .

Encouraging citizen participation by creating margins

<コフフン>の大きな特徴の一つが「シンプルで余白のあるつくり」です。たとえば遊具にしても「こう使わなければならない」と決めているのではなく、トランポリンやすり鉢上の坂は、子どもたちが自由な発想で遊ぶことができ、遊具周辺の階段は上り下りの機能だけでなく、腰掛けてくつろげる場所にもなります。また屋外ステージやラウンジなどにも、円形をモチーフにしているためアイデア次第で様々な使い道ができるようにもなっています。

こうしたデザイン、設計上の仕掛けもあってか、<コフフン>ではマーチングバンドのイベント、スポーツのパブリックビューイングなど年間400以上の催しが企画されており、なんとその7割が市民発案によるものなのだとか。天理市では<コフフン>でのイベントを駅前に閉じたものにせず商店街にサテライト会場を設けるなどして、駅前広場の賑わいを周辺地域へと導く仕掛けづくりにも積極的に取り組んでいます。