太陽工業コラム

施設で活用される天井の種類まとめ

新しい施設を建築するとき、既存施設を改修するとき、どのような天井を選ぶかによって、施設の機能性や安全性は大きく異なります。

天井は意匠性・見た目を左右するだけでなく、施設の防音性や湿度・温度、安全性にも影響します。そこで主な天井の種類と、改修の事例を紹介します。

施設の天井の種類

天井の種類は大きく分けて2種類あります。「直天井」と「吊り天井」です。

「直天井」とは、建築物の屋根裏にあたる部分がそのまま天井になる構造を指します

「吊り天井」とは、屋根裏にあたる部分から金属のボルトなどで格子状の枠組みを吊り下げ、その表面に石膏などの天井ボードを取り付けて仕上げたものを指します。

特に体育館などの大型の施設の多くには、「吊り天井」が採用されています。天井裏に空間ができて、照明や空調、水回りなどの設備スペースを確保することが可能で、機能性やメンテナンス性に優れるためです。

一方、安全性には懸念が残る場合があります。東日本大震災の際に天井ボードが落下するなどの被害が相次いだため、大型の施設の吊り天井については、2014年に政府が耐震性について新たな基準を設け、「特定天井」として一定の安全性が求められるようになりました。

吊り天井の耐震性と改修事例

新たに施設を建築する場合はもちろん、既存の施設についても、この「特定天井」にあたるものは改修し、政府の定める新基準を充たして耐震性を確保する必要があります。

※特定天井について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

「特定天井」の基本を徹底解説、建築士が抑えるべきルートとは?!

 

一般財団法人 日建築防災協会が、この新基準に合わせて行われた吊り天井の施設の改修事例を公開していますので、一部ご紹介します。

7種類の施設天井改修方法

まず、吊り天井を改修する方法として、主に次の7つの種類が挙げられます。

直天井化する

天井を撤去して、建築物の屋根裏をそのまま天井としてしまう方法です。

 

直天井化し、膜などによって視覚的配慮をする

上記同様に天井を撤去したあと、などで視覚的にカバーする方法です。

 

耐震天井を新設

既存の天井を改修するのではなく、一度すべて撤去したうえで、新たに耐震基準を充たす天井を新設する方法です。

 

天井を建物と一体化

既存の天井を撤去した後、天井裏スペースを確保しながら、吊り天井ではない、施設と一体化した天井を新設する方法です。

 

既存補強して耐震天井へと改修

既存の吊り天井にぶどう棚を設置したりブレースを新設したりして耐震性を高める方法です。

 

落下防止措置

既存の天井の下にネットを張る等して、万一の天井落下の際にも天井材が落下しないようにする方法です。

 

軽量柔軟な天井を新設

天井材をなどの軽量で柔らかい素材に置き換える方法です。

東京女学館記念講堂の事例

※出典:『一般財団法人日本建築防災協会:天井の耐震改修事例集

日本科学未来館の事例

※出典:『一般財団法人日本建築防災協会:天井の耐震改修事例集

岐阜大学 食堂の事例

※天井の吸音性を向上させ、屋内の残響時間を改善しています。

周波数 [Hz] 残響時間 [sec]
改修前 改修後
250 2.2 1.4 -0.8
500 2.6 1.3 -1.3
1000 2.8 1.2 -1.6
2000 2.7 1.2 -1.5

天井の改修を行う方法には様々な種類がある中でも、太陽工業では膜天井を活用した改修を特におすすめしています。
膜天井のメリットについてご紹介します。

施設の建築や天井の耐震改修には「膜天井」を

膜天井」は、大空間であっても特定天井に該当せず、高い安全性を持つ天井構造です。軽い・柔らかい・強い、という特徴を持っており、吊り材が不要で、室面積や天井高さに制限されることなく大空間をデザインすることができます。

同じ改修工事を行うのでも、膜天井なら万一の天井落下時でも被害を軽減できる他、建物の落下物を受け止めることもできるうえ、高い意匠性を持ってデザイン面でも優れています。また、天井の吸音率を向上させ、屋内の残響時間を改善できることが数値として証明されています。

天井の耐震改修には、膜天井という選択肢をご検討ください。

 

膜天井について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

膜天井とは:安全で快適。意匠性に富み、環境にも優しい、これからの天井です。

建築事業への
お問い合わせはこちら